WordPress専用LP制作プラグイン「LPtools」: 株式会社Catch the Web 使えるのか?

管理人のsatoshiです。

さて『LPtools』という商材について取り上げたいと思います。
特定商取引法に基づく表記
販売事業者 株式会社Catch the Web
代表責任者 松井宏晃
所在地 〒252-0804
神奈川県藤沢市湘南台1-7-9 フォーレ湘南台5F 501号室
電話番号 0466−21−8884
メールアドレス all@catch-the-web.com
ホームページURL https://ctp.ctw-contents.com/lptools/lp/clp/infotop/
参考にできるコメントを何点か抜粋してみました。

①クラシックエディタでは使えない

LPtoolsはWordPressのブロックエディタを使用するため、クラシックエディタでは使うことができません。

WordPress5.0以降、ブロックエディタが標準となっていますが、まだまだクラシックエディタを使っている人は多いはずです。「Classic Editor」を使って以前と同じ環境で作業をしている人もいるはずです。

そういった人はLPtoolsを使う前に、まずブロックエディタに慣れる必要があります。

ただ、WordPressの設定により、LPを作るときはブロックエディタ、通常の投稿作成時はクラシックエディタといった使い分けも可能です。

②不具合の可能性がある

LPtoolsはまだ新しいツールのため、不具合が起こる可能性は十分にあります。

すでに一部の不具合が発生しており、「既知の不具合」として会員サイトで公開されています。WordPressのプラグインは他のプラグインとの兼ね合いで不具合が起こることもあるため、完全に回避するのはなかなか難しいです。

LPtoolsはバージョンアップも頻繁に行われており、不具合に対しても積極的に解消してくれています。すぐに対応してくれることが多いため、そこまで心配するほどではないかもしれません。

③値段が高い

ツールを使う上で気になるのはやはり値段です。

LPtoolsは32,780円(税込)とプラグインとして考えると、かなりの高額です。

出典元:https://bp-d.com/?p=418

やはり、推奨はできません。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

管理人 satoshi

CLIMAX 岡本崚 稼げるのか?

管理人のsatoshiです。

さて『CLIMAX』という商材について取り上げたいと思います。
特定商取引法に基づく表記
販売者名  岡本崚
住所  千葉県松戸市小山501-6-616
電話番号  080-5503-3713
メールアドレス ryo.okamoto0129@gmail.com
・上記アドレスは、迷惑メール対策のため、全角の「@」で表記しております。
お問合わせの際は「@」を半角の「@」に変更してご利用ください。
販売URL  https://saipon.jp/h/fde749/
参考にできるコメントを何点か抜粋してみました。
会員制「CLIMAX」コミュニティの参加費用は
3ヶ月コース:300,000円
半年コース :600,000万円(万円誤り?)
1年コース :1,200,000円
となっています。
一般的な「お買い物」としてとらえると高く見えるかもしれませんが、
知識・情報投資の観点から見ると、全くもって高くはありません。
とは言っていますが初心者の会社員の方がその期間中に知識を習得
できる商材になっているとは思えませんので安易に購入することは
お勧め出来ません。

出典元:https://effect2111.net/climax/

 

やはり、推奨はできません。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

管理人 satoshi

 

FXぷーさん式 トレンドフォロー手法トレードマニュアル輝 株式会社ベアードライン 稼げるのか?

管理人のsatoshiです。

さて『FXぷーさん式 トレンドフォロー手法トレードマニュアル輝』という商材について取り上げたいと思います。
特定商取引法に基づく表記
販売者名 株式会社ベアードライン
住所 東京都台東区上野6丁目1番6号 御徒町グリーンハイツ1005
電話番号 09023040694
メールアドレス takkiakk@gmail.com

puusanak@yahoo.co.jp

販売URL https://pu-sanfx.com/beardline/kagayaki/
参考にできるコメントを何点か抜粋してみました。

手法については全く不満はありませんが、残念な点を挙げるとすると、
著者であり講師でもある、ぷーさんの話し方や商材内容の未整頓でしょうか。

ぷーさんは現役トレーダーであり、話し方のプロではないので、
仕方ない面もあると思いますが、講師としてはそれほど上手ではないですね。

話す内容や話の間の取り方など、冗長な部分が多いので、
通常速度で動画を視聴していると退屈になってしまいます。

 

また、本編動画には書き起こしのPDFファイルが付いていますが、
「基礎から学ぶトレード手法動画講座」にはPDFファイルが付いていませんし、
動画で用いた参考チャートは、単に画像としてサイトにアップされているだけです。

 

このあたりの商材の構成としては、もう少し分かりやすくしてほしかったですね。

出典元:https://fxshouzaiverify.com/pu-sansiki/

 

勝率にこだわる方や、スキャルには向きません、ここでは推奨はしません。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

管理人 satoshi

絶対負ける君2 辻田真邦 稼げるのか?

管理人のsatoshiです。

さて『絶対負ける君2』という商材について取り上げたいと思います。
特定商取引法に基づく表記

販売者名     ツジタ マサクニ 辻田真邦
住所       静岡県静岡市葵区宮ヶ崎町92
電話番号     07089483778
メールアドレス  masakunitsujita901@gmail.com
お支払い方法   クレジットカード (分割払い可)
銀行振込 (前払い)
コンビニ決済 (前払い)
BitCash

参考にできるコメントを何点か抜粋してみました。
うん!これはお勧めしない。            匿名さん
ヤフオクで他の商品転売しているとかじゃないの?
どうせこの業界って副業してたりまするから、元転売ヤーだったとしても何ら不思議ではない。           匿名さん
ヤフオクってこのツールと関係あるの?
まぁ詐欺師ならどのみちツールつかえないんだろうけど・・・
                         匿名さん
絶対負ける君2を買いましたが酷いです。
都合の良いコメントだけ反映してますが絶対に購入はやめたほうがいいです。                   匿名さん

出典元:https://dz17.net/archives/6010

やはり、推奨はできません。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

管理人 satoshi

 

アフィリエイター専用SEO分析ツール「COMPASS」松井宏晃 使えるのか?

管理人のsatoshiです。

さて『COMPASS』という商材について取り上げたいと思います。
特定商取引法に基づく表記

販売業者 株式会社Catch the Web

運営責任者 松井宏晃

所在地 神奈川県藤沢市湘南台1-7-9 フォーレ湘南台5F 501号室

電話番号 0466-21-8884

メール mail@aff-compass.com

参考にできるコメントを何点か抜粋してみました。

デメリット① 遅すぎる解析時間

他の評価サイトでも言われているように、解析時間が遅かったです。

一番カンタンな設定でキーワードを入れて解析をしてみると、1個のキーワードで12秒かかります。

パソコンによっては10秒くらいでできる人もいるようです。

参考値

10個のキーワード=2分
100個のキーワード=20分

初めて利用したSEOツールですが、解析の遅さは悩ましいところ。

さらにMozというドメインパワーを計測するシステムを入れると100個で30分~40分かかります。

ですので、大量にキーワードを調べるときは要注意です。

設定をゴリゴリに入れたときは1時間過ぎているなんてこともありました。(使用しているパソコンのシステム要件は十分満たしています。)

デメリット② 1台しかインストールできない

COMPASSは2台目のパソコンで使用することができません。

2台目のパソコンにもインストールをしたいと考えてる人は注意が必要です。

試しに、もう1台のノートパソコンでインストールを試みましたが、やはりダメでした。

パソコンが壊れたときはどうするの?
パソコンが壊れた場合は、OS移動というシステムがあり、別のパソコンにコンパスを移動させることができるのでご安心ください。

 

デメリット③ ダウンロード方法がよくわからない

購入すると、メールでダウンロード案内があるのですが、そのリンクを辿るとある教室への勧誘が始まっちゃうんです。

 

コンパスの運営会社によるネットビジネス教室の勧誘ですね。

ダウンロードはココという表記はあるのですが、クリックするとPDFがダウンロードされるだけでした。

どこでダウンロードするんだろうと探しても見つからず、なんとなくPDFを開いてみるとそこにダウンロードリンクがありました。

ダウンロードリンクからPDFをダウンロード

PDFを開くとダウンロードリンクがあるのでクリックしてダウンロード

 

デメリット④ インストールまでがちょっと長い

 

みなさんのイメージでは、ソフトをダウンロードしてインストールという流れなのだろうとお考えだと思います。

 

実際はインストールしてコンパスが使えるようになるまでの道のりは少し長いです。

手順はこちら

  1. COMPASSをダウンロード
  2. Javaを更新
  3. COMPASSからライセンスを取得
  4. COMPASSに設定

さらにMoz解析も入れたければ、MozサイトでID取得もしてコンパスに設定しないといけません。

中には、インストール途中でエラーが出てしまったり、起動時のエラーによってなかなか起動できなかった人もいるようです。

 

出典元:https://r-l-w.com/seotool-compass/

推奨はしませんが、内容をよく理解してから考えたほうが良いです。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

管理人 satoshi